ピアスを手作りする際に使用する道具

query_builder 2023/09/15
コラム
27

ピアスはハンドメイド品の中でも人気が高く、初心者の方も簡単に作れます。
手作りする際には、まず必要な道具を準備しましょう。
そこで今回は、ピアスを手作りする際に使用する道具をご紹介します。
▼ピアスを作る際に必要な道具
■工具
ピアスのパーツを切る・曲げる・つなげる際に、必要な道具です。
種類によって使い方が異なりますが、基本的には丸ペンチ・平ペンチ・ニッパーを準備しておくと安心でしょう。
■メジャー
メジャーは、ピアスの長さやバランスを測るのに使います。
定規でも代用できますが、メジャーの方が柔軟性があるため使いやすいでしょう。
■ピアス金具
ピアスの耳に付ける部分のため、金属アレルギーの方は素材に注意して選びましょう。
金具には、イヤリングタイプやノンホールタイプなどの種類があります。
■フック
ピアス金具とパーツをつなぐ部分で、フックの形や色によってピアスの雰囲気が変わります。
フックの開いている部分をペンチで閉じることで、パーツを固定できます。
■パーツ
ピアスの飾りとなる部分で、ビーズ・チャーム・パールなどさまざまな素材や形があります。
ワイヤーやピンでつなげたり、フックに直接通したりすることで付けることが可能です。
■アクセサリーマット
ピアスを作る際に使用する台で、パーツが転がらないようにするために必要です。
アクセサリーマットがなければ、タオルや布でも代用できます。
▼まとめ
ピアスを手作りする際は、工具・メジャー・ピアス金具・フック・パーツ・アクセサリーマットなどが必要です。
工具は、使い方によってけがをする恐れがあるため注意しましょう。
当店では素材やデザインにこだわった、ハンドメイドアクセサリーや雑貨などを販売しております。
ピアスやイヤリングも種類豊富にご用意しておりますので、気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ハンドメイドアクセサリーにはどんな種類がある?

    query_builder 2023/05/16
  • ビブの種類について

    query_builder 2023/09/22
  • ピアスを手作りする際に使用する道具

    query_builder 2023/09/15
  • ピアスの作り方について

    query_builder 2023/09/08
  • ピアスの形状にはどのような種類がある?

    query_builder 2023/09/01

CATEGORY

ARCHIVE