ピアスからイヤリングへの変更方法

query_builder 2023/08/22
コラム
24

「イヤリングが欲しかったのに、間違えてピアスを買ってしまった」という経験はありませんか?
または、欲しい商品にイヤリングがない場合もあるでしょう。
そのようなときは、ピアスからイヤリングに変更できる場合があります。
今回は、その方法についてご紹介します。
▼ピアスをイヤリングに変更する方法
①工具でピアスの針を切る
まず、ニッパーやペンチなどの工具を使ってピアスの針を切ります。
デザインを損なわないよう、できるだけ根元に近いところで切るのがポイントです。
②接着剤でピアスとイヤリングパーツをくっつける
次に、接着剤を使ってピアスとイヤリングパーツをくっつけます。
接着剤は、ジュエリー用や金属用のものがおすすめです。
ピアスの裏側に接着剤を少量塗り、接着面がしっかり合っていることを確認してイヤリングパーツを押し付けます。
③接着剤が乾くまで放置する
パーツをくっつけたら、接着剤が乾くまで放置しましょう。
接着剤の種類によって乾く時間は異なりますが、一般的には数時間から1日程度かかります。
完全に乾くまで、動かしたり耳につけたりしないようにしましょう。
▼まとめ
ピアスをイヤリングに変更する方法は以下の通りです。
①工具でピアスの針を切る
②接着剤でピアスとイヤリングパーツをくっつける
③接着剤が乾くまで放置する
上記の手順で簡単に変更できますが、慣れるまで難しく感じたりうまくできなかったりすることもあるでしょう。
当店ではデザイン性に優れたハンドメイドアクセサリーを販売しており、ピアスをイヤリングへデザイン変更することも可能です。
お気に入りの商品がありましたら、ぜひお問い合わせください。

NEW

  • ハンドメイドアクセサリーにはどんな種類がある?

    query_builder 2023/05/16
  • 人気の布おもちゃにはどのような種類がある?

    query_builder 2025/01/05
  • 天然石にはどのような魅力があるの?

    query_builder 2024/12/03
  • 女性への誕生日プレゼントにおすすめのアイテムとは?

    query_builder 2024/11/01
  • 孫へのプレゼントにおすすめのアイテムとは?

    query_builder 2024/10/02

CATEGORY

ARCHIVE