アクセサリーが酸化しにくい保管方法

query_builder 2023/06/09
コラム
11

アクセサリーを大切に保管しておいたはずなのに、久しぶりに出してみたら黒ずんでいたという経験はないでしょうか。
この黒ずみの主な原因は、酸化です。
アクセサリーを綺麗な状態で保管するには、酸化を防ぐ必要があります。
そこで今回は、アクセサリーが酸化しにくい保管方法をご紹介します。
▼アクセサリーが酸化にしくい保管方法
■しまう前に汚れを拭き取る
アクセサリーを身につけたら、しまう前に汚れを拭き取りましょう。
汗や皮脂などの汚れがついたまま放置すると、酸化しやすくなります。
材質により適切な汚れの落とし方は異なりますので、事前に確認してから行いましょう。
■高温多湿の場所を避ける
アクセサリーは、直射日光が当たる場所や高温多湿の環境に置くと酸化しやすくなります。
保管場所は温度や湿度が上がりにくく、直射日光が当たらない場所がオススメです。
■空気にあまり触れないようにする
金属類は、空気に触れることで酸化が進みやすくなります。
保管する際は、アクセサリー同士がなるべく空気に触れないように工夫しましょう。
例えば、一つひとつチャック付きの袋に入れるといった方法がオススメです。
▼まとめ
アクセサリーが酸化しにくい保管方法には、以下のようなものがあります。
・しまう前に汚れを拭き取る
・高温多湿の場所は避ける
・空気に触れないようにする
大切なアクセサリーを綺麗な状態のまま保ちたいという方は、参考にしてみてください。
当店では、ハンドメイドのアクセサリーを実店舗・オンラインストアにて販売しております。
金属アレルギーに対応した商品も揃えておりますので、お問い合わせください。

NEW

  • ハンドメイドアクセサリーにはどんな種類がある?

    query_builder 2023/05/16
  • 孫へのプレゼントにおすすめのアイテムとは?

    query_builder 2024/10/02
  • 出産祝いに贈るプレゼントの選び方を解説

    query_builder 2024/09/01
  • 出産祝いに人気のプレゼントには何があるの?

    query_builder 2024/08/03
  • 歯がために使われている素材の種類

    query_builder 2024/07/05

CATEGORY

ARCHIVE